3,980円
【母の日 ギフト】魚沼産コシヒカリ 母の日大感謝セット 令和6年産魚沼産コシヒカリ お米箱入
au Payマーケット 母の日特集2025〜お米もあります♪
ご飯に混ぜる雑穀米は、栄養たっぷり、身体に優しい!
お米と比べると数倍も栄養価が高い雑穀米。
だからこそ、お米では、とりきれない栄養を、白米に雑穀米を少量混ぜて炊いたご飯で、とりましょう!
今流行の雑穀米ですが、どんな種類のお米が混ざっているのかご存知ですか?
その数、ざっと見積もっても12種類もあります。
押し麦 |
ビールの原料として使われることもある押し麦です。 |
---|---|
巨大胚芽米
|
巨大胚芽米という名前の通り、 |
古代黒米
|
古代黒米は薬膳料理に用いられ、噛み応えがあって栄養素も高いのが特徴です。 |
緑米
|
緑米はあまり聞いたことがないという人も多いでしょう。 |
古代赤米
|
古代赤米は赤飯のルーツとも言われる存在で、日本に伝わった最初のお米だと言われています。 |
きび
|
きびには鉄分が豊富で、亜鉛やマグネシウムなどの栄養素も補うことができます。 |
あわ
|
古代から食べられていて、鉄分は、お米の6倍以上。カルシウムは2倍以上。食べやすく江戸時代には主食のひとつでした。 |
ひえ
|
古代から食べられていて、雑穀界の人気者のひえ。 |
低アミロース米
|
見た目は白米に似ていて、冷めてもおいしさが変わらないのが低アミロース米の特徴です。 |
朱赤もち米
|
朱赤もち米は普通のお米と比べて粒が小さいのですが、白米と混ぜて炊くとキレイな朱色が出てその存在感を発揮します。 |
タカキビ
|
食物繊維が豊富なタカキビも、雑穀米の一員です。 |
紫黒もち米
|
紫黒もち米という名前が古代米っぽいですね。 |
こうして見ると雑穀米に含まれているお米はどれも栄養価の高いものだということが分かります。
3,980円
【母の日 ギフト】魚沼産コシヒカリ 母の日大感謝セット 令和6年産魚沼産コシヒカリ お米箱入
au Payマーケット 母の日特集2025〜お米もあります♪
ふるさと納税や、お得な定期便も!
↓詳しくはこちらの特集をチェック↓